タロット占いの資格を取るなら?⇒コラム

パワーストーン資格は独学で取れる?どれがいい?おすすめ一覧比較

パワーストーン資格は独学で取るならどれがいい?おすすめ5選

パワーストーン資格は独学で取れる?どれがいいかおすすめを知りたい!こういった疑問を持たれている方も。

まずは、パワーストーン資格のおすすめを一覧で比較してみました。

スクロールできます
パワーストーン鑑定士天然石鑑定士パワーストーンセラピスト
&数秘術師

風水&パワーストーンコンサルタント
パワーストーン検定
認定団体
日本占い師協会日本メディカル心理セラピー協会日本能力開発推進協会日本能力教育促進協会パワーストーンカウンセラー協会
講座費用(税込)59,800円59,800円ハガキ申込価格88,800円※
WEB申込時44,000円
33,000円2,200円(試験のみ)
その他費用(税込)受験料:10,000円
試験がない講座もあり
受験料:10,000円
試験がない講座もあり
受講料:5,600円
送料:450円
標準学習期間2~6ヶ月2~6ヶ月2ヶ月1ヶ月1.5時間
試験スタイル在宅在宅在宅在宅在宅
公式サイトSARAスクールSARAスクールキャリカレフォーミーPOSCA

そこで、今回はパワーストーン資格は独学で取れるのかや、おすすめ5選を紹介します。

なお、すぐにパワーストーン資格を取得したい方は、パワーストーン鑑定士&天然石鑑定士のダブル資格がおすすめです。

\ 最短2ヶ月で資格が取れる /

このコラムの著者

七星 飛鳥
(ななつぼし あすか)

タロット占い師・霊感占い師

プロフィール

占い師として活動している「ななつぼし あすか」です。

過去に不思議な体験をして霊感を感じ、直感力を身に付けました。

タロットカードの意味・タロット占いのやり方・タロットカードの学び方をお伝えしています。

目次

パワーストーン資格は独学で取れる?

結論はパワーストーン資格は独学で取ることはできますが、まずは講座を修了し、なかには試験を受験して合格する必要があります。

そのため、パワーストーン資格をどのように選ぶか、どれがいいかをよく比較検討することが大切です。

まずは、パワーストーン資格の選び方から次にお伝えします。

パワーストーン資格の選び方

パワーストーン資格の選び方は、認定機関・学習内容・取得費用です。

  • パワーストーン資格の認定機関
  • パワーストーン資格の学習内容
  • パワーストーン資格の取得費用

パワーストーン資格の認定機関

パワーストーン資格は、多くの認定機関によって提供されています。信頼性のある機関を選ぶことは、質の高い教育とサポートを受けるために重要です。

例えば、日本国内では特定の協会や団体が資格を発行している場合が多く、その団体の歴史や評判を確認してみましょう

パワーストーン資格の学習内容

パワーストーン資格の学習内容は、その資格のレベルや主催機関により異なりますが、一般的にはパワーストーンの基礎知識、歴史、種類、効果や活用方法について学ぶことが中心となります。

また、多くの講座ではストーンを選定する方法や、その人に適したストーンをアドバイスする技術についても含まれています。副業などで資格をアピールするなら専門的がどうか確認しましょう。

パワーストーン資格の取得費用

パワーストーン資格の取得費用は、講座の内容や期間、認定機関によって大きく異なります。一般的に、どの資格も価格が安いわけでないのでよく比較しましょう。

また、なかにはダブル資格が取れる講座もあるので、コスパがどうなのかをよく比較することも大切です。さらに、認定試験の受験料が別途必要な場合もあります。`

パワーストーンおすすめ資格5選一覧

どれがいい?パワーストーン資格一覧

パワーストーン資格のおすすめ5選は、パワーストーン鑑定士・天然石鑑定士・パワーストーンセラピスト・風水&パワーストーンコンサルタント・パワーストーン検定、です。

それぞれの特徴を紹介します。

  1. パワーストーン鑑定士
  2. 天然石鑑定士
  3. パワーストーンセラピスト
  4. 風水&パワーストーンコンサルタント
  5. パワーストーン検定

パワーストーン鑑定士

パワーストーン鑑定士&天然石鑑定士
資格名パワーストーン鑑定士
認定団体日本占い師協会
講座費用(税込)59,800円(通信講座)
その他の費用(税込)受験料10,000円
学習スタイル通信
試験スタイル在宅受験(試験のみの受験可)
標準学習期間6ヶ月(最短2ヶ月)

パワーストーン鑑定士は、日本占い師協会が認定する資格です。

メリットデメリット
天然石鑑定士の資格も取れる
試験だけを受けることも可能最短2ヶ月で資格が取得ができる
講座費用が6万円と高い

特に、上記で紹介した天然石鑑定士との違いは、風水との関連性など占いの知識が学べることです。

天然石に対する専門知識やスキルと、パワーストーンの考え方をミックスすることでより精度の高い結果が導かれやすくなります。

上記の天然石鑑定士でも紹介しましたが、SARAスクールの「試験あり講座」・「試験なし講座」どちらでもパワーストーン鑑定士とのダブル資格が取得できます。

\ 最短2ヶ月で資格が取れる /

天然石鑑定士

パワーストーン鑑定士&天然石鑑定士
資格名天然石鑑定士
認定団体日本メディカル心理セラピー協会
講座費用(税込)59,800円
その他の費用(税込)受験料:10,000円
学習スタイル通信
試験スタイル在宅受験(試験のみの受験可)
標準学習期間6ヶ月(最短2ヶ月)

天然石鑑定士は、人の悩みや願望などに合わせて石を選ぶことでアドバイスができる資格です。

メリットデメリット
パワーストーン鑑定士の資格も取れる
試験だけを受けることも可能最短2ヶ月で資格が取得ができる
講座費用が6万円と高い

この資格では、天然石の取り使い方法や選び方などの知識やスキルを証明することができ、試験のみの受験も可能です。

スクールでは「試験ありの通常講座」と「試験なしの特別講座」がありますが、講座費用の違いがあります。差が1万円ほどなので、試験なしを選ぶのも方法の一つです。

今まで紹介した内容を考慮すると、天然石鑑定士資格がおすすめな人は下記のとおりです。

  • 天然石の知識を体系的に学びたい
  • パワーストーン鑑定士も同時取得
  • 試験なしで確実に資格を取りたい

\ 最短2ヶ月で資格が取れる /

パワーストーンセラピスト&数秘術師

パワーストーンセラピスト
資格名パワーストーンセラピスト
&数秘術師
認定団体日本能力開発推進協会 (JADP)
講座費用(税込)ハガキ申し込み時88,000円
WEB申し込み時44,000円※
その他の費用(税込)受験料:5,600円
送料:450円
学習スタイル通信
試験スタイル在宅受験(合格基準70%以上)
標準学習期間約2ヶ月
提供機関キャリカレ

※ハガキ申込価格とは、ハガキ・フリーダイヤル・FAX等、Webサイト(インターネット)以外からのお申し込みの際の、 各種割引(受講生割引、紹介割引、WEB申込割引)等が適用されていない価格を指します。

パワーストーンセラピスト資格は、ストーンの意味や取り扱い方を体系的に学ぶことができる資格です。

メリットデメリット
数秘術鑑定士資格も取得できる
標準学習期間が2ヶ月と短い
在宅受験で資格を取得しやすい
講座費用がWEB割でも高い
難易度が低いので取得者が多い

特に、パワーストーンセラピスト資格は、同時にJADP認定「数秘術鑑定士」資格も取得することができます。

数秘術鑑定士は、エンジェルナンバーなどの数字との組み合わせによりカウンセリングを行う資格。占いの幅を広げてより精度を上げやすくなるでしょう。

今まで紹介した内容を考慮すると、パワーストーンセラピスト資格がおすすめな人は下記のとおりです。

  • 基礎から体系的に学びたい
  • 数秘術も同時に取得したい
  • 在宅受験で資格を取りたい

\ 数秘術も同時に学べる /

風水&パワーストーンコンサルタント

風水&パワーストーンコンサルタント
資格名風水&パワーストーンコンサルタント
認定団体一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA)
講座費用(税込)33,000円
その他の費用(税込)なし
学習スタイル通信
試験スタイル在宅受験(WEB試験)
標準学習期間1ヶ月
提供機関formie(フォーミー)

風水&パワーストーンコンサルタント資格は、その名の通り、風水とパワーストーンの2つの知識とスキルがある証です。

メリットデメリット
講座費用が他の資格よりも安い
スマホで受講できるので手軽標準学習期間が1ヶ月と短い
他の資格と比べて内容が少なめ

特に、自宅で風水の教室やパワーストーンアクセサリーを作って販売しやすくなります。自分の商品を持てる良い機会になりますね。

\ 風水も同時に学べる /

パワーストーン検定

資格名パワーストーン検定3級
認定団体パワーストーンカウンセラー協会
講座費用(税込)2,200円
その他の費用(税込)不要
学習スタイルオンライン講座
試験スタイル在宅受験(90分)
標準学習期間1.5時間

パワーストーン検定は、上位資格の「パワーストーンカウンセラー」や「パワーストーンインストラクター」への登竜門というべき資格です。

メリットデメリット
検定試験なので難易度は低い
初級者向きの講座で費用も安い標準学習期間が1.5時間と短い
より専門的な内容が学べない

1級から3級まであり、パワーストーン3級は初めて学ぶ入門・基礎的な内容の検定。パワーストーン資格に興味があるけど、お金はまだかけるほどではない人におすすめです。

\ 趣味で始めたい人向け /

パワーストーン資格はどれがいい?

パワーストーン資格はどれがいいかは資格取得の目的によっても異なりますが、ダブル資格が取れるパワーストーン鑑定士&天然石鑑定士がおすすめです。

おすすめの理由は認定機関がパワーストーン士(日本占い師協会)・天然石鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)であるためです。

資格はどこが認定しているかも重要な選び方のひとつ。さらに、資格が最短2ヶ月&コースによっては試験なしで取得することができ、副業で早くダブル資格をアピールとして活用したい方にもおすすめです。

パワーストーン鑑定士&天然石鑑定士

パワーストーン資格のよくある質問

パワーストーン資格のよくある質問をまとめてみました。

パワーストーンに国家資格はある?

パワーストーンに国家資格はなく、すべて民間資格となります。

ユーキャンでパワーストーン資格は取れる?

ユーキャンでパワーストーン資格は取れません。

まとめ:独学で取れるパワーストーンおすすめ資格

今回のコラムでは「パワーストーン資格は独学で取れる?どれがいい?おすすめ一覧比較」を紹介しました。

パワーストーン資格のおすすめ5選は、パワーストーン鑑定士・天然石鑑定士・パワーストーンセラピスト・風水&パワーストーンコンサルタント・パワーストーン検定、です。どれがいいかは資格取得の目的によって異なりますが、まずはダブル資格のパワーストーン鑑定士&天然石鑑定士をおすすめします。

パワーストーン鑑定士&天然石鑑定士

目次