タロット占いの資格を取るなら?⇒コラム

【タロットカードの絵柄一覧】シンボルが示す意味の早見表

タロットカード絵柄の意味一覧

タロットカードの絵柄を一覧で見てみると、象徴・シンボルとなるカラーや物、人物が描かれています。

では、こういった象徴・シンボルとなるカラーや物、人物の意味をどのように解釈すればいいのでしょうか?

そこで、今回のコラムではタロットカード絵柄の意味を一覧表・早見表にしてみました。

\タロットの独学に!現役占い師が作成/

七星飛鳥

実際に占いを受けてみるならココナラから

\初回登録で3000円割引クーポン付き/

1分100円なら30分無料!

このコラムの著者

七星 飛鳥
(ななつぼし あすか)

タロット占い師・霊感占い師

プロフィール

占い師として活動している「ななつぼし あすか」です。

過去に不思議な体験をして霊感を感じ、直感力を身に付けました。

タロットカードの意味・タロット占いのやり方・タロットカードの学び方をお伝えしています。

目次

タロットカード絵柄一覧

タロットカードで大アルカナと小アルカナの絵柄一覧と意味をまとめてみました。

タロットカード絵柄一覧|大アルカナ

タロットカードの絵柄一覧|大アルカナ

タロットカード【大アルカナ】絵柄一覧の意味をまとめてみました。

愚者恋人達吊るされた男
魔術師戦車死神太陽
女教皇節制審判
女帝隠者悪魔世界
皇帝運命の輪
教皇正義

タロット【愚者】絵柄の意味

タロットカード「愚者」のメッセージは、新しい始まり・冒険心・自由を象徴しています。

タロット【愚者】絵柄の意味

この絵柄では、山々の崖に立つ若者が荷物と花を持って出かけるような様子が描かれています。

それは「希望」を示す太陽のもとで、花のような明るい服を着た男性は「自由」を表し、荷物は「出発」、白い花は「純粋さ」を示しています。

その場所は「危険」を示す崖ですが、足元の白い犬は出発を喜んでいるようにも、未来に対しての「警告」とも受け取れます。

それら「愚者」の絵柄は、自分の直感を信じ、リスクを恐れずに新しい冒険に飛び込む必要性を意味しています。

タロット【魔術師】絵柄の意味

タロットカード「魔術師」のメッセージは、自己創造力・意志・集中力・潜在的な能力を象徴しています。

タロット【魔術師】絵柄の意味

この絵柄では、人物が右手に棒を上げて持ち、左手は下に向けています。前の机には杖、聖杯、金貨、剣が描かれています。

頭上には「無限」を表すマーク、腰には「循環」を表す蛇(ウロボロス)が描かれています。

杖は「創造力」、聖杯は「情熱」、金貨は「豊かさ」、剣は「思考力」を示します。カードの上下には「未来」を示す赤い草花が咲いています。

それら「魔術師」の絵柄は、内なる力を信じて積極的に行動することで、自己表現と創造力を発揮できることを意味しています。

タロット【女教皇】絵柄の意味

タロットカード【女教皇】のメッセージは、洞察力・直感力・潜在意識を象徴しています。

タロット【女教皇】の意味|絵柄

この絵柄では、崇高な女性がパピルスを持って座っている様子が描かれています。

冠は「女性の周期性」を表し、手に持つパピルスは「知識の番人」、その足元の月は「直感・感受性」を示しています。

女性の両側に立つ黒い柱のB(Boaz)は「女性的エネルギー」白い柱のJ(Jachin)は「男性的エネルギー」を意味しています。

それら「女教皇」の絵柄は、直感を信じ、潜在意識に耳を傾ける必要性を意味しています。

タロット【女帝】絵柄の意味

タロットカード【女帝】のメッセージは、豊かさ・母性・調和を象徴しています。

この絵柄では、冠をつけた女性が優雅に椅子に座っている様子が描かれています。

自然のなかに座る女性の様子は「豊潤さ」を示し、すべてを手に入れて穏やかそうに読み取れます。

その女性がかぶる冠は「権威」を示し、ハート型の盾は「慈愛と安全」を表しています。

側を流れる水は「感情的な豊かさ」、小麦は「物質的な成功」を暗示しているでしょう。

これら「女帝」の図柄は、豊かさや創造的な物事が実る時期であることを示し、感情との調和を保つことの大切さを意味しています。 

タロット【皇帝】絵柄の意味

タロットカード【皇帝】のメッセージは、指導力・権力・安定・決断力を象徴しています。

この絵柄では、冷静で力強い支配者や指導者のような王座に座る男性が描かれています。

その頭には「権威」を持つ王冠、右手には「節制」を表す笏(しゅとく)を持ち、「守護」の鎧を着て「安定」を表す石の玉座に座っています。

王座の左右にあるラムの頭は火のエレメントを表し「決断力」を表しています。 

それら「皇帝」の絵柄は、現実的な目標に向かって計画的に行動し、リーダーシップを発揮する時期であることを意味しています。

 

タロット【教皇】絵柄の意味

タロットカード【教皇】のメッセージは、価値観・教育・リーダーシップを象徴しています。

タロット【教皇】絵柄の意味

この絵柄は、中央に座る宗教的な指導者や権威者が弟子に道を指し示している様子が描かれています。

頭上には父と子と聖霊の「三位一体」を示す冠と杖を左手に持ち、右手は「導き」を表しています。

足元の鍵マークは「知識・秘密」を表し、弟子である2人が「尊敬」をもって崇拝しています。

それら「教皇」の絵柄は、過去からの教えや習慣を守り 知識と知恵を持って他者を導く存在であることを意味しています。

タロット【恋人達】絵柄の意味

タロットカード【恋人達】のメッセージは、信頼・恋愛・結びつきを象徴しています。

タロット【恋人達】絵柄の意味

この絵柄では、山も麓に立つ男女を上空から大天使ラファエルが見下している様子が描かれています。

エデンの園のアダムとイブを想像させるような裸の男女は「偽りのない信頼関係」、但し、女性は男性と見つめ合わず、「誤解」があるかもしれません。 

その側には禁断の果実のように「誘惑」を示す木が実り、山は「障害」があることも予測されます。

それら「恋人達」の絵柄は、パートナーとの関係や重要な決断を下す時期を表し、選択の際には内なる声に従うことを意味しています。

タロット【戦車】絵柄の意味

タロットカード【戦車】のメッセージは、実行力・勝利・意志力・困難を乗り越える力を象徴しています。

タロット【戦車】絵柄の意味

この絵柄では、二頭のスフィンクスを従えた男性が戦車に乗って出陣している様子が描かれています。

冠は「豊富な知識」、双肩にかかる三日月は「直感力」、赤い紋章は「強さ」を示しています。

象徴的な双頭のスフィンクスは、白と黒、右向きと左向きのように「対立の調和」を表しています。

それら「戦車」の絵柄は、人生の旅において進展を遂げることを示し、努力と集中により目標を達成する能力を意味しています。

タロット【力】絵柄の意味

タロットカード【力】のメッセージは、感情の制御・強い意志・共感・おもいやりを象徴しています。

タロット【力】絵柄の意味

この絵柄では、自然の中で女性と赤い一頭の獅子が戯れている様子が描かれています。

純白」を表す白い服を着た女性の頭上には永遠を表す「無限の輪」が描かれ、「力の象徴」である獅子をなだめているようにも感じられます。

確かにカードの言葉「力」は強さを表しますが、それは表面的な力の強さだけではなく、意志の強さのように「内に秘めた本能」を示しています。

それら「力」の絵柄は、内なる強さ、優しさと慈悲によって困難を乗り越える力を持つことを意味しています。

タロット【隠者】絵柄の意味

タロットカード【隠者】のメッセージは、内省・孤独・自己探求・学びを象徴しています。

タロット【隠者】絵柄の意味

この絵柄では、老人が杖とランタンを持って白い台地に立っている様子が描かれています。

何もない白い台地の上に一人で立つ老人は物悲しく、「孤独さ」を表しています。

その左手杖は「賢者」を示し、灰色の長いローブをまとう姿は、知識が豊富さを物がっています。

右手のランタンは先を照らし、混とんの中でも「将来性」を指し,、「未来」を見通せるともいえます。

それら「隠者」の絵柄は、内省や自己探求を通じて内なる心に集中することで得られる深い理解と悟りを意味しています。 

タロット【正義】絵柄の意味

タロットカード【正義】のメッセージは、バランス・公平さ・調和を象徴しています。

タロット【正義】の意味|絵柄

この絵柄では、右手には剣、左手には天秤を持った赤いローブの女性が椅子に座っている様子が描かれています。

剣は「」、天秤は「公平」を意味し、ともに「正義」を象徴としています。

女性の頭上に冠は王権や法の「権威」を示し、「情熱」の示す赤いロープをまとっています。

さらに「正義」の絵柄は、バランスを維持する努力が求められ、正しい判断と責任ある行動が成功をもたらすことを意味しています。

タロット【運命の輪】絵柄の意味

タロットカード【運命の輪】のメッセージは、人生の転換期・重要な変化・始まりと終わりを象徴しています。

タロット【運命の輪】絵柄の意味

この絵柄では、天空にある輪の周りに「強さ」のスフィンクス、「波乱」のデュポン(蛇)、「復活」のアヌビス神が描かれています。

周期性とサイクルを象徴する輪の中心には「R・O・T・A」という文字、その他にヘブライ文字で描かれ、「運命が変わる」ことを表しています。

四隅の4つのシンボルは四大元素を表し、左から天使()・牡牛()・獅子()・ワシ()の教えや導きを記した聖書を持っています。

それら「運命の輪」の絵柄は、物事が変わり続けるということを受け入れ、その流れに乗る重要性を意味しています。

 

タロット【吊るされた男】絵柄の意味

タロットカード【吊るされた男】のメッセージは、静止・忍耐・移行を象徴しています。

タロット【吊るされた男】絵柄の意味

この絵柄では、木に逆さまにぶら下がっている人物が縛られてる様子が描かれています。

手足が縛られている様子は「忍耐力」を表し、輝く光の輪は「新しい視点」を示し、足のクロスは「相反する力」で可能性を秘めています。

服の水色は要素(エレメント)の「水」を表し、「悲しみや喜び」の感情を示しめしています。

それら「吊るされた男」の絵柄は、困難な中で新しい視点を持ち、犠牲や一時的な停止が長期的な成長を意味しています

タロット【死神】絵柄の意味

タロットカード【死神】のメッセージは、変化・終わり・新しい始まりを象徴しています。

タロット【死神】絵柄の意味

この絵柄では、白馬に乗って鎧を着た骸骨が紋章が入った旗を持っている様子が描かれています。

骸骨は「」、その手に持つ5つの薔薇がついた旗は「闇の中の希望」、背後にある光り輝く太陽は「新生」を表してます。

聖職者、民、倒れた王は死の前では立場が違っても「皆が平等」であることを警告しています。さらに、流れる水は「変化の前兆」を示しています。

それら「死神」の絵柄は、変化を恐れずに受け入れ、新しい可能性に心を開くことの重要性を意味しています。   

タロット【節制】絵柄の意味

タロットカード「節制」のメッセージは、バランス・調整・内なる変化を象徴しています。

タロット【節制】絵柄の意味

この絵柄では、赤い羽根をもつ天使が2つのカップで水を流している様子が描かれています.

人物は大天使ミカエルとされ、2つのカップは「相反する要素」を表し、均等に流れる水は移し替えています。

足元には「感情」を示す水と「架け橋」を表す水仙の花に囲まれており、まるで太陽のような背景の光り輝く「未来」へ道が続いています。

これら「節制」の絵柄は、人生におけるバランスを見つけ、感情と現実の間を保つことが重要であることを意味しています。 

タロット【悪魔】絵柄の意味

タロットカード【悪魔】のメッセージは、誘惑制約・束縛欲望物質的な執着を象徴しています。

タロット【悪魔】絵柄の意味

この絵柄では、鎖につながれた裸体の男女の中央に剣を持つ悪魔が描かれています。

五芒星は欲望や誘惑に対する「執着」を示し、左手に持った剣は「」を表しています。

男女が悪魔により「束縛」されているように見えますが、手が「自由」で逃れることもできそうです。

それら「悪魔」の絵柄は、束縛からの解放示しており、真の自由と自己理解を求めることを意味しています。  

タロット【塔】絵柄の意味

タロットカード【塔】のメッセージは、突然の変化・崩壊・解放・過去の否定を象徴しています。

タロット【塔】絵柄の意味

この図柄では、崖の上に立つ塔に雷が落ち、人が飛び降りる様子が描かれています。

雷は「突然の変化」を表し、「権威」や「社会的地位」黄金の冠のような上部が飛んでいます。

塔から左の人は「内の世界」、右の人は「外の世界」を示し、どちらも「崩壊」を表しています。

それら「塔」の絵柄は、人生において予期せぬ変化が訪れ、これまでの関係などが崩れますが、新しい始まりを意味しています。

 

タロット【星】絵柄の意味

タロットカード【星】のメッセージは、希望・一時的な停滞・信頼感を象徴しています。

タロットカード【星】絵柄の意味

この絵柄では、天に星が輝くなか、女性が両手に持った壺から水を注いでいる様子が描かれています。

中心の星は「可能性」、周りの星は太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星を象徴しています。

その星の下で裸の女性が描かれており、彼女は「素直さ」や「内的な美しさ」を表しています。

右手の壺からは湖が示す「自然」へ、左手の壺からは地面が示す「現実」へと感情が注がれています。

それら「星」の絵柄は、困難からの回復や新しい希望の到来、精神的な成長や癒しを意味しています

 

タロット【月】絵柄の意味

タロットカード【月】のメッセージは、迷い・潜在意識・混乱・秘密を象徴しています。

タロット【月】カード絵柄の意味

この絵柄では、太陽の中に顔がある三日月を見る犬と狼、そしてザリガニが描かれています。

三日月は「光明」を示し、犬は「意識」、オオカミは「無意識」そして「潜在意識」を表す水から登るザリガニは「無明」を表しています。

その背景の塔は2つで1つを意味する「二元性」を示し、その間には未知への道「問題」が見えます。

それら「月」の図柄は、物事がはっきりと見えず、混乱や不安がつきまとう状況を意味しています

タロット【太陽】絵柄の意味

タロットカード【太陽】のメッセージは、明るさ・成功・喜びを象徴しています。

タロット【太陽】絵柄の意味

この絵柄では、直線と曲線の光がさす顔のある太陽の下には白馬に乗った裸の子供と赤い旗、ひまわりが描かれています。 

活力」のある太陽の光が「生命力」を表す白馬にまたがった「成功」の赤い羽根を付けた「純粋」を表す裸の子供へとエネルギーを降り注いでいます。

本のヒマワリは、「地水火風の4大元素」を表し、太陽が全てを包み込んでいます。

これら「太陽」の絵柄は、全てが明るく、生命力に満ち、何事も前向きな姿勢で進むことが大切さを意味しています

 

タロット【審判】絵柄の意味

タロットカード【審判】のメッセージは、再生・新たな段階への移行・過去の経験からの成長を象徴しています。

タロット【審判】絵柄の意味

この図柄では、天使が棺桶に入った人物に向かってトランペットを吹いている様子が描かれています。

中央上部にいる天使はガブリエルとされ、生命を与える「受胎」を表しています。

赤十字の印が付いたトランペットは「メッセージ」、棺桶に入った人々は「過去の評価」を受け、再び生き帰るという「再生」を表しています。

それら「審判」の図柄は、過去からの解放と新しい未来への移行、自己の真実を見つめて前向きな変化を受け入れる時期を意味しています。

タロット【世界】絵柄の意味

タロットカード【世界】のメッセージは、完成達成・成就・満足を象徴しています。

タロット【世界】絵柄の意味

この絵柄では、緑の輪の中央の女性が両手に白い棒を持ち、その四隅に天使と動物が描かれています。

天と地」を示す赤いリボンをつけた緑の輪は「完全体」を示し、「」を表す棒を持つ女性の性器は布で覆われ、男性と女性の両方を表しています。

その女性を見守るのは、人()牛()鷲()獅子()の四元素です。 

それら「世界」の図柄は、新しいサイクルの始まりを告げると同時に、過去の成果を認め、次に向けての準備を整えることを意味しています。

タロットカード絵柄一覧|カップ

タロットカードの絵柄一覧|カップ

タロットカード【小アルカナのカップ】絵柄一覧の意味をまとめてみました。

カップのエースカップの6カップのペイジ
カップの2カップの7カップのナイト
カップの3カップの8カップのクイーン
カップの4カップの9カップのキング
カップの5カップの10

【カップのエース】絵柄の意味

タロット「カップのエース」のメッセージは、新しい始まり・愛・直感を象徴しています。

タロット【カップのエース】絵柄

その絵柄では、手に持つカップから水があふれ出る様子が描かれています。

逆さのMのカップには「純粋さ」を示すハトが「聖体(礼拝する際のパン)」をくわえています。

抱擁」を示す手に持つカップからあふれ出る水「愛情・才能・感情」はエレメント、その水は「清らかな心」を示すスイレンで受け止めています。

それらタロット「カップのエース」の絵柄は、感情的な豊かさを受け入れ、積極的に活かすことを意味しています

タロット【カップの2】絵柄の意味

タロット「カップの2」のメッセージは、協力・調和・結びつきを象徴しています。

タロット【カップの2】絵柄

この絵柄では、羽根の生えた赤いライオンの下で、男女が手にカップを持つ様子が描かれていす。

ライオンは「欲望」を示し、男女は「愛・協力」、カップは「結びつき」を表しています。

その足元には「安心」を示す家があり、2人の関係によって安定をもたらす意味があるでしょう。

それら「カップの2」の絵柄は、協力や理解を深めることで、より強固で健康な関係を築くことができることを意味しています。

タロット【カップの3】絵柄の意味

タロット「カップの3」のメッセージは、チームワーク・喜び・友情・社交的な集まりを象徴しています。

タロット【カップの3】絵柄の意味

この絵柄では、3つのカップを持った人物が互いに乾杯を交わしている様子が描かれています。

3人の自分は「仲間家族同僚」など様々な人間関係を示し、「祝福」のカップを持って喜びや充足感、感謝を共有しています。

その足元には「豊かさ」を示す草花や果物が描かれています。

それら「カップの3」の絵柄は、つながりを大切にし、感謝の気持ちを表すことで、エネルギーを周囲と共有することを意味しています。

タロット【カップの4】絵柄の意味

タロット「カップの4」のメッセージは、機会の損失・不満・退屈・新たな気づきを象徴しています。

タロットカード「カップの4」絵柄の意味

この絵柄では、雲からでカップと物事を思考する人物が描かれています。

置かれている3個のカップは「過去の経験」、1個のカップを雲から手が差し伸べられている様子は「新たな機会」を示しています。

しかし、人物は「不満・退屈」を表し、まるで目の前の機会に気がつかない、または気づいていながら行動に移せないことを表しています。

それら「カップの4」の絵柄は、感情や内面を見つめ直し、新しい可能性や出会いに対して目を向けることの重要性を意味しています。

タロット【カップの5】絵柄の意味

タロット「カップの5」の絵柄は、後悔・喪失・悲しみ・再評価を象徴しています。

タロットカード「カップの5」絵柄の意味

この絵柄では、地面に横たわるカップを見つめる自分が描かれています。

黒いマントをかぶった1人の人物が3つのカップを残念そうに見つめ「後悔」、後ろの地面「希望」の2つのカップには気づいていようです。

その奥には家や橋「安定」があり、感情を表す水の川が流れ、天空は薄暗く「先の見えない」様子とも受け取れます。

それら「カップの5」の絵柄は、過去の失敗や喪失を認め、残されている価値や希望に目を向けることの重要性を意味しています。

タロット【カップの6】絵柄の意味

タロット「カップの6」のメッセージは、過去からの学び・過去の記憶・無邪気さを象徴しています。

タロットカード「カップの6」絵柄の意味

この絵柄では、白ユリが入ったカップを受け渡しする人物が描かれています。

純粋な優しさ」を示す白いユリが入ったカップを受け渡ししているのは「過去からの贈り物」を示しています。

そして、置かれている4つのカップは「感情の安定」を表し、その背景には「祝福」を示す黄色い家が描かれています。

それら「カップの6」の絵柄は、過去の教訓や経験を大切にし、それを現在の状況に活かすことを意味しています。

タロット【カップの7】絵柄の意味

タロット「カップの7」のメッセージは、選択・誘惑・妄想を象徴しています。

タロット【カップの7】絵柄の意味

この絵柄では、天空に7つのカップから選ぼうとしている様子が描かれています。

そのカップには「知恵」を示す蛇、「」の竜、「生命」の月桂樹、「豊かさ」の宝石、「安定」の城、「理想」の人の頭、「未知」のベールをかぶった人物が描かれています。

これらを「現実」を表す人物が迷っているように見え、現実と理想の差を表しています。

それら「カップの7」の絵柄は、誘惑に惑わされず、現実に基づいた決断を下すことの重要性を意味しています。

タロット【カップの8】絵柄の意味

タロット「カップの8」のメッセージは、放棄・移動・内面的な探求を象徴しています。

タロット【カップの8】絵柄の意味

この絵柄では、月が照らす夜にカップを置いて去る様子が描かれています。

夜に光る月は「無意識」を示し、「現状」を表す8つのカップが置かれ、「希望」の赤い服を着た人物が放棄しているようにもみえます。

その様子は「内省」を示し、、先には「困難」を示す山々へ挑戦に向かう様子と受け取れます。

それら「カップの8」の絵柄は、感情的な状況を再評価し、必要であれば新しい道を探すことを意味しています。

タロット【カップの9】絵柄の意味

タロット「カップの9」のメッセージは、満足感・感情的な充足・幸福を象徴しています。

タロット【カップの9】絵柄の意味

この絵柄では、9つのカップの前に腕を組んで座わる様子が描かれています。

カップは「豊かさや充実感」を表し、人物はそれに「満足」しているようにも見えます。

人物がかぶる赤い帽子は「情熱」と着ている白い服は「純粋さ」を兼ね備えていますが、腕を組んでいる様子は「頑固さ」も示しています。

それら「カップの9」の絵柄は、満足と達成を享受し、感情的な豊かさの大切さを意味しています。

タロット【カップの10】絵柄の意味

タロット「カップの10」のメッセージは、幸福・家庭の調和・長期的な安定を象徴しています。

タロットカード「カップの10」絵柄の意味

この絵柄では、虹にかかるカップを前に家族の姿が描かれています。

幸福感」を示す虹に10個のカップが並び、4人は必ずしも家族だけではなく、仲間や上司、恋人などの「周囲の人物」を示します。

遠くに見える赤い屋根の家は「希望」を表し、先には安定した明るい未来が待っています。

それら「カップの10」の絵柄は、感情的な充足と家庭の幸福が強調され、その関係を育むことを意味しています。

【カップのペイジ】絵柄の意味

タロット「カップのペイジ」のメッセージは、感情の始まり・創造性・エネルギーを象徴しています。

タロットカード「カップのペイジ」絵柄の意味

この絵柄では、若者がカップを持ち、水辺に立つ様子が描かれています。

若者は「純粋さ」を表し、姿勢はリラックスしているか、考え込んでいる姿を表しています。

カップの中から飛び出そうとしている魚は「潜在意識・予想外の出来事」を表し、背景の波は「感情の変動」で、新しい感情的な経験を得られます。

それら「カップのペイジ」の絵柄は、感情的な経験や交流を通じて新しいステージに進む準備ができていることを意味しています。

【カップのナイト】絵柄の意味

タロット「カップのナイト」のメッセージは、情熱・愛情・理想主義・追求を象徴しています。

タロットカード「カップのナイト」絵柄の意味

この絵柄では、若き騎士が優雅にカップを持つ様子が描かれています。

情熱・深い愛情」を示すカップを持つ騎士が「前進」を表す馬に乗って進む姿は感情に従って行動する決意と受け取れます。

背景には「困難」を示す険しい山がそびえ立っていますが、恐れず、感情を抑えて前に進みます。

それら「カップのナイト」の絵柄は、感情や愛情に従って行動すること、または感情的な目標を追求することを意味しています。

【カップのクイーン】絵柄の意味

タロット「カップのクイーン」のメッセージは、直感・愛情・優しさを象徴しています。

タロットカード「カップのクイーン」絵柄の意味

この絵柄では、女性が豪華な椅子に座り、カップを見つめている様子が描かれています。

純粋さ」を示すエレガントな衣装を着て、地面にしっかりと置かれた椅子「安定」を表し、その椅子には水にまつわる貝の絵が描かれています。

そして、その足元には穏やかな水が流れ、「感情と潜在意識」を表しています。

それら「カップのクイーン」の絵柄は、感情の豊かさと直感を重視し、他者に対する思いやりと共感を持つことを意味しています。

【カップのキング】絵柄の意味

タロット「カップのキング」のメッセージは、指導力・感情の制御・責任感を象徴しています。

タロットカード「カップのキング」絵柄の意味

この絵柄では、カップと杓を持って王座に座る王が描かれています。

その右手に持つカップは「感情の制御」、左手に持つ笏(シャク)は「責任感」を表します。

王座は「安定・権威」を象徴し、彼の支配力と信頼性を示しています。

その背後には、「自由」を示す赤い船や飛び跳ねる魚が「感情」の水の上を動いています。

それら「カップのキング」の絵柄は、感情の安定を持ち、指導力や責任感を発揮する役割を担っていることを意味しています。

タロットカード絵柄一覧|ソード

タロットカードの絵柄一覧|ソード

タロットカード【小アルカナのソード】絵柄一覧の意味をまとめてみました。

ソードのエースソードの6ソードのペイジ
ソードの2ソードの7ソードのナイト
ソードの3ソードの8ソードのクイーン
ソードの4ソードの9ソードのキング
ソードの5ソードの10

【ソードのエース】絵柄の意味

タロットカード「ソードのエース」のメッセージは、感情・創造力・新しい始まりを象徴しています。

「ソードのエース」の絵柄の意味

この絵柄では、雲から王冠が飾られた剣を持つ手が現れる様子が描かれています。

新しい視点・洞察」を示す雲から出る手は「行動と選択」の象徴しています。

剣の先に「過去の平和」を示すオリーブの葉が付いた「知恵・統治」の王冠が刺さっています。その背景の山々は「現在が厳しい状況」かもしれません。

それら「ソードのエース」の絵柄は、困難な状況でも真実を追求し、新しい視点や洞察力を活かす行動力を意味しています。

タロット【ソードの2】絵柄の意味

タロットカード「ソードの2」のメッセージは、逃避・葛藤・未知への不安を象徴しています。

この絵柄では、水辺に目隠をした女性が剣をクロスさせた様子が描かれています。

盲目の女性は「現実の逃避」を示し、2本の剣は「葛藤・選択」を表しています。

背景に浮かぶ月は「未知への不安」を示し、海や水は「広がる感情」、岩は「困難」で決断を下す際の難しさを表しています。

それら「ソードの2」の絵柄は、現実を直視し、直感を信じることで解決策を見つけられることを意味しています。

タロット【ソードの3】絵柄の意味

タロットカード「ソードの3」のメッセージは、心の痛みや悲しみ・裏切り・別れを象徴しています。

この絵柄では、3本の剣が心臓を貫いている様子が描かれています。

愛・感情」を示す心臓に刺さる3本の剣は「知力・行動力」ことを表しています。

背景の雲は「悲しみや不安」を示し、雨は「浄化始まり」を表しています。

それら「ソードの3」の絵柄は、感情的な痛みを受け入れ、癒しのプロセスを始めることを意味しています。

タロット【ソードの4】絵柄の意味

タロットカード「ソードの4」のメッセージは、休息・内省・回復を象徴しています。

「ソードの4」の絵柄の意味

この絵柄では、手を合わせて横たわる人物と4本の剣が描かれています。

安静と回復」を示す人物が手を合わせて棺桶の上で横たわっています。その横には「一時停止」を示す1本の剣が並んでいます。

壁には「戦いの準備」を示す3本の剣が飾られており、「平和」を表す華やかなステンドグラスが描写されています。

それら「ソードの4」の絵柄は、過去の困難から一時的に退却し、安らぎを見つけることで、再び力を取り戻すことを意味しています。

タロット【ソードの5】絵柄の意味

タロットカード「ソードの5」のメッセージは、争いや対立・敗北・勝利の代償を象徴しています。

タロット絵柄「ソードの5」の意味

この絵柄では、剣を携えた勝利者の人物と敗者が描かれています。

勝者は「知識や権力」を示す複数の剣を手に入れています。敗者は「失敗や損失」を表し、勝利が必ずしも満足感を伴うものではありません。

それは背景の「混乱や不安定」を示す雲や「感情の複雑さ」を示す海が物語っているでしょう。

そらら「ソードの6」の絵柄は、勝利が感情的な代償を伴うことを警告し、人との調和を重んじることを意味しています。

タロット【ソードの6】絵柄の意味

タロットカード「ソードの6」のメッセージは、移行・変化・新たな始まりを象徴しています。

タロット絵柄「ソードの6」の意味

この絵柄では、とある人物を乗せて船で移動する様子が描かれています。

マントの人物は「移行の途中」を表し、剣は「困難・未解決」のまま移動している途中です。

船を漕ぐ人物は「変化・移行」を示し、背景では平穏で安定的な穏やかな水面と「混乱」示す荒立つ水面が両極端さを物語っています。

それら「ソードの6」の絵柄は、困難な状況から抜け出し、前に進むことで新たな希望と安定を見つけることができることを意味しています。

タロット【ソードの7】絵柄の意味

タロットカード「ソードの7」のメッセージは、秘密・逃避・独自のやり方を象徴しています。

この絵柄では、テントから剣を盗み出しているような様子が描かれています。

盗み・裏切り」を示す剣が男性によって持ち出されようとしています。剣を2本だけ残している様子は何かに未練があるのかもしれません。

そして、その男性は身体をひねりながら「葛藤・困難さ」のなかでも、「安定」を示すテントから誰にも気付かれていないようです。

それら「ソードの7」の絵柄は、正直さや誠実さが欠けていることを意味しています。

タロット【ソードの8】絵柄の意味

タロットカード「ソードの8」のメッセージは、制約・束縛・精神的な困難を象徴しています。

タロット「ソードの8」絵柄の意味

この絵柄では、縛られた人物の周りに剣が囲っている様子が描かれています。

この人物は「不安や恐れ」を表し、身動きもできず「制約」が課せられ、周りに立てられた剣は「圧力・困難」を示し、選択肢が制限されています。

背景の灰色の空は「不安定さ」を示し、足元の水は「感情的な混乱」を表しています。

それら「ソードの8」絵柄の意味は、制約のなかでも自分の考え方やアプローチを変えると解決策を見出すことができることを意味しています。

タロット【ソードの9】絵柄の意味

タロットカード「ソードの9」のメッセージは、心配・不安・精神的な苦痛を象徴しています。

タロットカード「ソードの9」絵柄の意味

この絵柄では、ベッドに座って頭を抱えている自分が描かれています。

その人物は「深い悩み・不安」を抱え、剣は心の中に深く刺さっている「問題・苦悩」を示します。

一見、ベットは「失われた愛・希望」と鮮やかなベッドのカバーは対照的な意味の「苦悩」を示し、背景の黒は「不安」を象徴しています。

これら「ソードの9」の絵柄は、恐怖や心配に立ち向かうことで苦痛を和らげることを意味しています。

タロット【ソードの10】絵柄の意味

タロットカード「ソードの10」のメッセージは、終焉・完結・変化を象徴しています。

タロットカード「ソードの10」絵柄の意味

この絵柄では、剣に刺された人物が横たわっている様子が描かれています。

横たわる人物は「終焉・破局」を示し、「負担・責任」を表す剣で打ちのめされたかもしれません。

背景の暗さは「困難な状況・絶望感」、遠くに描かれる夜明けのような黄色は、「新たな始まり・希望の兆し」を表現しています。

それら「ソードの10」の絵柄は、過去の出来事や困難を受け入れ、そこから解放される準備が整っていることを意味しています。

【ソードのペイジ】絵柄の意味

タロットカードの「ソードのペイジ」は、知識・好奇心・探求を象徴しています。

タロットカード「ソードのペイジ」絵柄の意味

この絵柄では、若い人物が剣を持ち上げている様子が描かれています。

若い人物の立ち姿や表情は「注意深さ・警戒心」を示し、持ち上げられた剣は「知識・真実」を追求する気持ちが込められています。

背景に描かれる風や雲は「変化・不安定さ」を示し、変化に対応できる柔軟さを持ちます。

それら「ソードのペイジ」の絵柄は、新しい情報を探し、真実を追求し、自分の知識と理解を深めるために努力することを意味しています。

【ソードのナイト】絵柄の意味

タロットカード「ソードのナイト」のメッセージは、行動力・決断力・意志の力を象徴しています。

タロットカード「ソードのナイト」絵柄の意味

この絵柄では、若い騎士が剣を掲げて駆け抜ける様子が描かれています。

情熱・行動力」を示す騎士が乗る「行動力」がある馬は困難に立ち向かうことができます。その鎧は「知識・経験」で強化されています。

背景の強風は「変化」、雲は「不安定さ」を示し、柔軟性があることを象徴しています。

それら「ソードのナイト」の絵柄は、迅速かつ決断力を持って突き進み、挑戦や困難に対して乗り越える強さと決意を持つことを意味しています。

【ソードのクイーン】絵柄の意味

タロットカード「ソードのクイーン」のメッセージは、知性・洞察力・独立心を象徴しています。

タロットカード「ソードのクイーン」絵柄の意味

この絵柄では、剣をクイーンが王座に座って左手を差し伸べている様子が描かれています。

知恵や経験、洞察力」を象徴するクイーンが持つ右手の剣は「真実の追求」、左手は「受け入れ・理解」を表しています。

背景の草木は「安定・成長」や、雲は「変化」を示し、知識と洞察力を強調しています。

それら「ソードのクイーン」の絵柄は、独立心を持ち、自分の信念に従って行動することが必要であることを意味しています。

【ソードのキング】絵柄の意味

タロットカード「ソードのキング」のメッセージは、権威・知性・決断力を象徴しています。

タロットカード「ソードのキング」絵柄の意味

この絵柄では、王は剣を持ち、左手は膝にこぶしを置いて王座に座っている様子が描かれています。

剣を持つ姿勢は「真実・公正」を表し、「権威」を示す王冠や、「決意」の左手が強調しています。

背景の雲は「変化」を表し、新しい情報や知識を迅速に取り入れることが示しています。

それら「ソードのキング」の絵柄は、感情に流されず、客観的に状況を評価し、強い意志と指導力を持つことを意味しています。

タロットカード絵柄一覧|ワンド

タロットカードの絵柄一覧|ワンド

タロットカード【小アルカナのワンド】絵柄一覧の意味をまとめてみました。

ワンドのエースワンドの6ワンドのペイジ
ワンドの2ワンドの7ワンドのナイト
ワンドの3ワンドの8ワンドのクイーン
ワンドの4ワンドの9ワンドのキング
ワンの5ワンドの10

【ワンドのエース】絵柄の意味

タロット「ワンドのエース」のメッセージは、新たな始まり・創造力・情熱・成長を象徴しています。

タロット【ワンドのエース】絵柄の意味

この絵柄では、雲から出る手には大きなワンドが描かれています。

意志」を示す手から出ているワンドは「生命力」や「情熱」を表し、その先に「創造性」を示す葉が芽生えています。

背景に広がる空や山脈は「無限の可能性」を秘めていることを表現しています。

それら「ワンドのエース」の絵柄は、新たな機会や創造的なインスピレーションを受け入れ、行動に移す重要性を意味しています。

タロット【ワンドの2】絵柄の意味

タロット「ワンドの2」のメッセージは、選択・決断・将来の展望を象徴しています。

タロット【ワンドの2】絵柄の意味

この絵柄では、手にワンドをしっかりと持つ人物が描かれています。

この2本の棒は「対立や協力」を示し、右手には「展望や目標」を示す地球儀を持ち、遠くを見つめいている様子は旅に出かけるように人生の岐路と選択を暗示しています。

足元には「情熱」の赤いバラと「純粋」の白いユリが刻まれたブロックが存在しています。

それら「ワンドの2」の絵柄は、新たな挑戦や機会を表し、展望を見据えて対立や協力を経て積極的な行動することを意味しています。

タロット【ワンドの3】絵柄の意味

タロット「ワンドの3」のメッセージは、新しい展望・進展・チームワークを象徴しています。

タロット【ワンドの3】絵柄の意味

この絵柄では、3本ワンドが垂直に立ち、1本を持つ様子が描かれています。

人物は遥か遠くを見つめ、「可能性の探求」を示し,3本のワンドは「チームワーク」を示し、周囲の人々と協力しあうことで目標へと近づきます。

その背景には「潜在意識」の黄色の海に、「始まり」を表す船が浮かんでいます。

それら「ワンドの3」の絵柄は、広い視野を持ち、新たな可能性を見据え、進展に期待を持つこと意味しています。

タロット【ワンドの4】絵柄の意味

タロット「ワンドの4」のメッセージは、安定・祝福・達成・調和を象徴しています。

タロット【ワンドの4】絵柄の意味

この絵柄では、4つの棒に支えられた飾りの下で2人の人物が祝っているような姿が描かれていいます。

4つの棒は団結力を高めて目標に向かって「安定」を示し、「達成感」を示す歓喜する2人がリースで「祝福する愛と支持」を表しています。

その背景には「目標」を示す堅固な城と、「協調」をもたらす人々、「つながり」を示す橋が安定を強調しているでしょう。

それら「ワンドの4」の絵柄は、目標が達成され、達成を祝うこと、それを共有することの重要性を意味しています

タロット【ワンドの5】絵柄の意味

タロット「ワンドの5」のメッセージは、競争・挑戦・新たな機会を象徴しています。

タロット【ワンドの5】絵柄の意味

この絵柄では、5人の人物が棒を持ち、まるで争っている様子が描かれています。

個性」を示す色々なカラーの服を着た5人の男性がワンドを持ち、争う様子が描かれています。

そのワンドの異なる向きが「方向性の違い」を示していますが、足元は地面にしっかりとついていることは「堅実さと意志」も表されているでしょう。

それら「ワンドの5」の絵柄は、争いのなかでも、チームワークや協力の必要性、意見の違いを乗り越えることを意味しています。

タロット【ワンドの6】絵柄の意味

タロット「ワンドの6」のメッセージは、成功・挑戦・周囲からの協力を象徴しています。

タロット【ワンドの6】絵柄の意味

この絵柄では、勲章を胸に掲げた騎士が馬に乗って人々の歓声を受け凱旋する姿が描かれています。

成長」を示すワンドを持ち、その先には「勝利」のリーフが飾られています。人々は「賞賛」し、自信と誇りに満ちあふれています。

さらに人々が持つワンドは「意志」を意味し、互いに協力していることを物語っているでしょう。

それら「ワンドの6」の絵柄は、成功を喜び、達成感を味わうと同時に、成功が他人にも認められ、称賛されることを意味しています。

タロット【ワンドの7】絵柄の意味

タロットカード「ワンドの7」のメッセージは、競争・勇気・一時的な孤立を象徴しています。

タロット【ワンドの7】絵柄の意味

この絵柄では、棒を持つ男性が丘の上に立ち、6本の棒が向かってくる様子が描かれています。

周囲の状況は攻撃的な様子を示しており、男性は「立ち向かう勇気」が示されています。

対立・課題」を示す6本のワンドに対して、段s寧が持つワンドは「守り抜く意志の強さ」が問われています。

それら「ワンドの7」の絵柄は、挑戦に立ち向かい、困難を乗り越えるための強さと決意を持つ必要性を意味しています。

タロット【ワンドの8】絵柄の意味

タロットカード「ワンドの8」のメッセージは、変化・前進・積極的な行動を象徴しています。

タロット【ワンドの8】絵柄の意味

この絵柄では、空を横切るように飛んでいる8本のワンドが描かれています。

これは急いで目的地に向かうエネルギーを感じさせ、「行動力」や「前進」を表し、その背景には「困難」を示す山が描かれています。

8本のワンドは重ならずに平行に並んでいることは仕事では「協調性」、恋愛や人間関係では「交わらない関係」とも読み解くことができます。

それら「ワンドの8」は、正しい決断が速やかに必要になり、その行動が成功に繋がることを意味しています。

タロット【ワンドの9】絵柄の意味

タロットカード「ワンドの9」のメッセージは、努力・忍耐・持続を象徴しています。

タロット【ワンドの9】絵柄の意味

この絵柄では、一人の男性が構えたワンドを支えにして、立ち向かう姿が描かれています。

傷を負った男性は「忍耐」を示し、そのワンドは長い闘いや努力の果てに獲得した成功を「守り抜く」様子が描かれています。

問題」を示す背後にある山の前には堅固な土台にそびえたつ8本のワンドは「協調」を表し、自己防衛や警戒心を示しているとも考えられます。

それら「ワンドの9」の絵柄は、困難な状況でも困難を乗り越えるための強さと決意が必要であることを意味しています。

タロット【ワンドの10】絵柄の意味

タロットカード「ワンドの10」のメッセージは、達成・責任・過労を象徴しています。

タロット【ワンドの10】絵柄の意味

この絵柄では、10本の棒を背負って苦しそうに歩む人物が描かれています。

その様子は目的地へと日々の生活の中で感じる「重荷」を抱えて進む姿を思わせます。

しかし、苦労の中にも「耐える」ことで、成長の兆しが秘められています。

背景の城は、長い道のりの末に訪れる「達成」の場所を指し、努力が実を結ぶことを示しています。

それら「ワンドの10」の絵柄は、過度の責任や仕事が積み重なりつつも、努力を続ける大切さを意味しています。

【ワンドのペイジ】絵柄の意味

タロットカード「ワンドのペイジ」のメッセージは、始まり・創造性・探求心を象徴しています。

タロット【ワンドのペイジ】絵柄の意味

この絵柄では、衣装をまとった若い人物がこれからの旅路への期待にあふれる様子が描かれています。

若さ」を示す服装を着た「探求心と好奇心」に満ちた人物が見つめる先には「未来」を見据えています。ワンドは「エネルギー」にあふれています。

背景にはシンプルな絵柄が描かれており、これは「新しい始まり」を予感させます。

それら「ワンドのペイジ」の絵柄は、新しいプロジェクトを開始する時期であり、機会に対して積極的に行動することを意味しています。

【ワンドのナイト】絵柄の意味

タロットカード「ワンドのナイト」のメッセージは、行動・情熱・強い意志を象徴しています。

タロット絵柄「ワンドのナイト」の意味

この絵柄では、ワンドを持った馬にまたがった騎士が描かれています。

視線の先は「目標」を指しており、「」が騎士の髪や「」のサラマンダーが描かれた衣服は前進する情熱を示しています。

背景には「安定」のピラミッドが描かれています。

それら「ワンドのナイト」の絵柄は、迅速に行動し、新しい挑戦や冒険に立ち向かう時期であることを意味しています。

【ワンドのクイーン】絵柄の意味

タロットカード「ワンドのクイーン」のメッセージは、情熱・自信・強い意思を象徴しています。

タロット【ワンドのクイーン】絵柄の意味

この絵柄では、女王が獅子の椅子に鎮座している様子が描かれています。

ワンドは「情熱」、王冠は「権威」、脚を地面に開いて座る様子は「確固たる自信」を示します。

そして、太陽の花であるヒマワリと、占星術で太陽を示す獅子は共に「エネルギー」を表します。

足元には「秘密」を意味する女王の使いである黒猫が座っています。

それら「ワンドのクイーン」の絵柄は、迅速に行動し、新しい挑戦や冒険に立ち向かう時期であることを意味しています。

【ワンドのキング】絵柄の意味

タロットカードの「ワンドのキング」メッセージは、指導力・創造性・情熱を象徴しています。

タロット【ワンドのキング】絵柄の意味

この絵柄では、大きなワンドを持つ王が王座に座って遠くを見つめている姿が描かれています。

その「権威」のある王座には「強さ」を示す獅子と「エネルギー」を表すトカゲが描かれています。

手に持つ太いワンドは「指導力」を表し、力強さが強調されています。足元のトカゲは神の使いとして、「創造性」を示します。

それら「ワンドのキング」の絵柄は、リーダーシップを発揮し、強い意志を持って行動することを意味しています。

タロットカード絵柄一覧|ペンタクル

タロットカードの絵柄一覧|ペンタクル

タロットカード【小アルカナのペンタクル】絵柄一覧の意味をまとめてみました。

ペンタクルのエースペンタクルの8
ペンタクルの2ペンタクルの9
ペンタクルの3ペンタクルの10
ペンタクルの4ペンタクルのペイジ
ペンタクルの5ペンタクルのナイト
ペンタクルの6ペンタクルのクイーン
ペンタクルの7ペンタクルのキング

【ペンタクルのエース】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルのエース」のメッセージは、成功・豊かさ・新しい始まりを象徴しています。

タロットカード「ペンタクルのエース」絵柄の意味

この絵柄では、雲から出た手に上にしっかりと乗るペンタクルが描かれています。

ペンタクルは「豊かさ・成功」、「機会・包容力」を示す手の中に安定して置かれています。

緑豊かな庭に咲く花は「成長・繁栄」を象徴し、アーチの門は「新たな機会」を示します、それは「不安・混乱」の空のなかでも未来を明るくさせます。

それら「ペンタクルのエース」の絵柄は、現実的な計画を立てて目の前の機会を活用すれば豊かさが得られることを意味しています。

タロット【ペンタクルの2】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの2」のメッセージは、バランス・柔軟性・変化への適応を象徴しています。

タロットカード「ペンタクルの2」絵柄の意味

この絵柄では、ペンタクルを自由に動かしつつ踊っているような若者が描かれています。

ペンタクルを結ぶ無限大のシンボルは「無限・変化」を表し、操る若者は「柔軟性・適応力」を象徴しています。

背景の波や船は「不安定さ・変動」を表し、人生の浮き沈みや予測不可能な状況下でもバランスと適応することが重要です。

これら「ペンタクルの2」の絵柄は、変化や不安定さの中でもバランスを重視し、柔軟性と適応力を持って対処することを意味しています。

タロット【ペンタクルの3】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの3」のメッセージは、協力・技術・計画・チームワークを象徴しています。

タロットカード「ペンタクルの3」絵柄の意味

この絵柄では、建設中の大聖堂に職人と修道士、貴族が共同で目標の達成のために働いている様子が描かれています。

安定」を示す大聖堂のアーチに描かれた3つのペンタクルは「達成・協力」を象徴します。

それは職人が「技術・知識」、修道士が「監督」、貴族は「資金」を表しています。

これら「ペンタクルの3」の絵柄は、チームワークや専門的なスキルを活かし、計画を実行して成功を収めることを意味しています。

タロット【ペンタクルの4】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの4」のメッセージは、所有・執着・安定・コントロールを象徴しています。

この絵柄では、頭や手、足元にペンタクルを持ち、手放すことを恐れる様子が描かれています。

頭の上のペンタクルは「問題が離れない」、手は「執着・安心感」、足元は「所有・安全」を表しています。

背景の都市が描かれており、「繁栄・成功」を象徴しています。

これら「ペンタクルの4」の絵柄は、所有への執着が問題を引き起こすかもしれませんが、バランスを保ち安定を望むことを意味しています。

タロット【ペンタクルの5】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの5」のメッセージは、困難・試練・不安・孤立・支援の可能性を象徴しています。

タロットカード「ペンタクルの5」絵柄の意味

この絵柄では、5つのペンタクルの下を歩く物乞いをする女性と足を引きずる負傷者の二人が描かれています。

彼らは「困難な状況・貧困」を示し、苦しみと孤立感が強調され、その背後のステンドグラスの窓は「助け・支援」の可能性を表しています。

さらに男性の持つランプは「希望」があり、解決策が存在することを暗示しています。

それら「ペンタクルの5」の絵柄は、困難な時期や孤立感を強調し、手助けや希望を持ち続けることを意味しています

タロット【ペンタクルの6】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの6」のメッセージは、物質的な援助・寛大さ・共有を象徴しています

タロットカード「ペンタクルの6」絵柄の意味

この絵柄では、富裕な男性が物乞いに施しを与える様子が描かれています。

寛大さ・慈善」を示す男性は左手に「公平」の天秤を持っており、与えることと受け取ることのバランスが重要であることを表しています。

さらにペンタクルの「物質的な豊かさ」を強調しています。二人の自分が困難な状況にある人々への「支援・協力」が強調されています。

それらタロット「ペンタクルの6」の絵柄は、他者への支援、逆に支援を受けることの公平性を意味しています。

タロット【ペンタクルの7】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの7」のメッセージは、努力・忍耐・評価を象徴しています。

タロットカード「ペンタクルの7」絵柄の意味

この絵柄では、7つのペンタクルを前にして農夫が見つめている様子が描かれています。

収穫・評価」を示す農夫が「成長・発展」を象徴する生い茂る植物を前に物質的な成果や報酬を前に満足しているように受け取れます。

農夫が持つ農具は「労働・努力」を表し、どれだけ労力を費やしたかを示しています。

それらタロット「ペンタクルの7」の絵柄は、忍耐強く努力を続け、成果まで時間がかかることを意味しています

タロット【ペンタクルの8】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの8」のメッセージは、勤勉・専念・技術・努力による成長を象徴しています。

タロットカード「ペンタクルの8」絵柄の意味

この絵柄では、ペンタクルを彫刻している職人が描かれています。

熟練・専念」を示す職人が「安定」を表す木の作業台で集中して彫刻しています。

壁にかけられたペンタクルは「完成」、作業中のペンタクルは「道半ば」を示しています。

背景の遠くに見える町は「社会との関わり合い」を意味し、他者への関心を促しています。

それら「ペンタクルの8」の絵柄は、スキルや技術を磨き、献身と努力する大切さを意味しています

タロット【ペンタクルの9】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの9」のメッセージは、豊かさ・自立・達成・優雅さを象徴しています。

タロットカード「ペンタクルの9」絵柄の意味

この「ペンタクルの9」の絵柄では、葡萄畑で植物に囲まれて立っている女性が描かれています。

豊かさ・自立」を示す女性が左手に「自由」の小鳥を乗せ、人生と成功をコントロールしているようにもみえます。

背景の葡萄や植物は「調和・平和」を表し、9つのペンタクルは「成功の証」とも受け取れます。

それら「ペンタクルの9」の絵柄は、努力が実を結び、物質的な豊かさと満足の享受ができていることを意味しています。

タロット【ペンタクルの10】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルの10」のメッセージは、豊かさ・家族・安定性を象徴しています。

この絵柄では、老人と2人、そして2頭の犬が描かれています。

左側に描かれた老人は「経験・継承」、家族のような2人の人物は「絆・愛情」、その側にいる犬は「忠誠・安定」を表しています。

10つのペンタクルは生命の木の形状に似ており、「生命の循環・永続性」を表します。

背景の城や大邸宅は「豊かさ・繁栄」、アーチは「新しい始まり」を象徴しています。

それらタロット「ペンタクルの10」の絵柄は、成功が恩恵をもたらし、安定と繁栄をもたらし、引き継がれることを意味しています。

【ペンタクルのペイジ】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルのペイジ」のメッセージは、新しい始まり・探究・学びを象徴しています。

タロットカード「ペンタクルのペイジ」絵柄の意味

この「ペンタクルのペイジ」の絵柄では、1人の若者がペンタクルを大事に持っている様子が描かれています。

若者は「学び・成長の段階」を象徴し、探求心と新しいことに対する好奇心を持っています。

背景の草原や山々は「無限の可能性」を示し、黄色のカラーが表す「希望」に満ち溢れています。

それら「ペンタクルのペイジ」の絵柄は、新たなスキルや知識の習得や、現実的な目標に向かって着実に進むことを意味しています

【ペンタクルのナイト】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルのナイト」のメッセージは、勤勉さ・実直さ・責任感を象徴しています。

タロットカード「ペンタクルのナイト」絵柄の意味

この絵柄では、ペンタクルを持つ馬に乗った騎士が描かれています。

この騎士は「責任・努力」、乗っている馬は「強さ・忍耐・信頼」を表し、着実な努力と地道な進展を示しています。

背景の田園は「成長・実り」を表し、努力が実を結び、成果をもたらすことを示しています。

それら「ペンタクルのナイト」の絵柄は、目標に向かって地道に継続して努力することの重要性を意味しています。

【ペンタクルのクイーン】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルのクイーン」のメッセージは、豊かさ・慈愛・実用性を象徴しています。

タロットカード「ペンタクルのクイーン」絵柄の意味

この絵柄は、植物に囲まれた女性がペンタクルを持ち座っている様子が描かれています。

権威・安定」の玉座に座るクイーンは「慈愛・実用性」を表し、慈愛と、他者を手助けする能力を持っているように受け取れます。

背景の草や薔薇の花は「成長・情熱」を示し、足元のウサギは「繁栄・豊かさ」を表しています。

それら「ペンタクルのクイーン」の絵柄は、成功と豊かさを享受し、それを家庭や他者と分かち合うことの大切さを意味しています。

【ペンタクルのキング】絵柄の意味

タロットカード「ペンタクルのキング」のメッセージは、成功・豊かさ・安定を象徴しています。

タロットカード「ペンタクルのキング」絵柄の意味

この絵柄では、豪華な衣装を着たキングが荘厳な王座に座っている様子が描かれています。

物質的な成功・豊かさ」を示すキングは、ペンタクルをしっかりと握っており、「管理力」にも優れている様子が受け取れます。

背景の豊かな自然環境や城は「成長・繁栄」を示し、豊かさと精神的な安定を強調しています。

それらタロット「ペンタクルのキング」の図柄は、成功と安定を達成し、維持する能力を持っていることを意味しています。

タロットカード絵柄の象徴・シンボル

タロットカード絵柄の象徴・シンボルの意味を紹介します。

タロットカード絵柄のカラー(色)

タロットカードに使用される色には、それぞれ特定の意味や象徴があります。色は視覚的な象徴だけでなく、感情や思考にも影響を与えます。

スクロールできます
タロット絵柄の色象徴
赤色情熱、エネルギー、行動、欲求
黄色知識、明晰さ、希望、気づき
青色平穏、真実、直感、精神的な成長
緑色癒し、成長、バランス、自然との調和
黒色未知、変化、終わり、再生

タロットカードの絵柄|赤色

タロット絵柄の赤色は、情熱、エネルギー、行動、欲求を表します。この色がカードに登場する場合、それは何かを達成するための強い意志や決断が必要であることを示しているかもしれません。

赤はまた、恋愛や性的エネルギーとも関連しています。時には怒りや危険性も示すことがあるため、他のカードとの組み合わせや文脈に注意して解釈することが重要です。

タロットカードの絵柄|黄色

タロット絵柄の黄色は、知識、明晰さ、希望、そして気づきを象徴します。この色は知恵や新たなアイディアがもたらされるときに現れることが多いです。

黄色が示すカードは、築くべき新しいプロジェクトや、解決されるべき問題に対する新しい洞察を意味する場合があります。

タロットカードの絵柄|青色

タロット絵柄の青色は、平穏、真実、直感、そして精神的な成長を表します。この色が含まれるカードは、心の中の静けさや安らぎを求める必要性を示していることが多いです。

青はまた、コミュニケーションや理解を象徴する色でもあるので、この色のカードは重要な会話や関係性の中での調和を強調することがあります。

タロットカードの絵柄|緑色

タロット絵柄の緑色は、癒し、成長、バランス、そして自然との調和を象徴します。この色のカードが出たときは、新たな始まりや癒しのプロセスが進んでいることを示しています。

特に、健康や感情のバランスを強調する場合が多いです。緑はまた、豊かさや繁栄を呼び寄せる色でもありますので、経済的な成功や成長を示すこともあります。

タロットカードの絵柄|黒色

タロット絵柄の黒色は、未知、変化、終わり、そして再生を象徴します。この色が現れるカードは、何かが終わり、新たな段階に移行する時期を示していることが多いです。

黒はまた、秘められた知識や深層心理を象徴するため、内なる探求や変容を意味することがあります。また、恐れや不安を示す場合もあるので、全体的な文脈を考慮することが重要です。

タロットカード絵柄の四大エレメント

タロットカードにおける四大エレメントは、「火・水・風・地」がカードに対応しており、それぞれ象徴的な意味を持っています。

スクロールできます
エレメント対応するカード象徴
火(Fire)ワンド情熱、創造、行動力
水(Water)カップ感情、直感、関係性
風(Wind)ソード知識、理性、思考
地(Earth)ペンタクル現実、安定、繁栄

火のエレメント|ワンド

火のエレメントは情熱・創造・行動力を象徴し、燃え上がるようにエネルギーが関連する色々な意味を持ちます。

ワンドのカードが出たときは、新しいプロジェクトや挑戦を始める時があります。パワフルな行動力となりますが、過剰になると焦りにつながることもあるので注意が必要です。

水のエレメント|カップ

水のエレメントは感情・直感・関係性を象徴し、感受性と共感力に関連し、人間関係や心の安定を意味しています。

カップのカードが出たときは、自分の気持ちを見つめ直し、感情のバランスを保つことが大切です。優しい心を持って他人と接することで、豊かな人間関係を築くことができるでしょう。

風のエレメント|ソード

風のエレメントは知識・理性・思考を象徴し、知性と論理的思考に関連し、問題解決や決断を下す力を意味しています。

ソードのカードが出たときは、自分の考えを明確にし、冷静な判断が求められる時期を示します。時には冷徹な決断が必要かもしれませんが、その先には新しい知識や視野が広がります。

地のエレメント|ペンタクル

地のエレメントは現実・安定・繁栄を象徴し、現実的な成果や安定、安全を意味しています。これは物質的な豊かさと現実的な視点に関連しており、長期的な計画や努力による成功を示します。

ペンタクルのカードが出たときは、地に足をつけて現実的な視点で物事を進めることが重要です。慎重に進むことで安定した繁栄を手に入れることができるでしょう。

タロットカード絵柄の数字の意味

タロットカード絵柄に関連する数字の意味は、特有の性質や象徴があり、運命や人生の課題を知る手がかりとなることがあります。

タロット絵柄の数字の意味|0

タロット絵柄の「0」の数字の意味は、無限の可能性と新たな始まりを象徴します。全ての可能性がそこにあり、何も固定されていない状態を反映しています。

また、冒険と無限の可能性を意味し、未知の道を一歩踏み出す勇気を示しています。直感に従って新しい旅を始めることや、自由な心で新しい経験を受け入れましょう。

タロット絵柄の数字の意味|1

タロット絵柄の「1」の数字は、新たな始まり、リーダーシップ、独立を象徴します。1を持つ人は、自己主導的でエネルギッシュ、その行動力と決断力で他者を引っ張っていくリーダー的存在です。

この数字は、自己信頼心や先駆者としての資質を示唆し、困難に直面しても自らの力で乗り越えようとする強い意志を持っています。

タロット絵柄の数字の意味|2

タロット絵柄の「2」の数字の意味は、調和、バランス、協力を象徴します。2を持つ人は、平和主義者であり、人と人との間に調和をもたらすことが得意です。

感受性が豊かで共感能力が高く、人との関係を大切にする傾向があります。チームプレーヤーであり、協力して物事を進めることでその力を発揮します。

タロット絵柄の数字の意味|3

タロット絵柄の「3」の数字の意味は、創造性、表現力、喜びを象徴します。社交的で明るく、人生を楽しむことを意味しています。強い創造力を持ち、コミュニケーションの才能を発揮します。

また、楽観的でユーモアのセンスもあり、人々を笑顔にすることが得意です。この数字は、自己表現の大切さや、日常の中に喜びを見つけることの重要性を示唆しています。

タロット絵柄の数字の意味|4

タロット絵柄の「4」の数字の意味は、安定と基盤を象徴します。秩序や安全、そして努力によって築かれる成果を表しています。

また、この数字は安定を求めるために何をするべきかを考える時期に来ていることも示しています。日常生活においても、安定感をもたらすための基盤作りを意識すると良いでしょう。

タロット絵柄の数字の意味|5

タロット絵柄の「5」の数字の意味は、冒険心や自由を求める性質が強いとされ、変化の風を象徴します。既存の安定を崩し、新たな方向性を見つけることを促します。

また、困難や壁に直面することを示す場合もありますが、それと同時に成長と自己発見のチャンスをも意味します。日常生活においては、変化を恐れず新しい挑戦に立ち向かう姿勢が大切です。

タロット絵柄の数字の意味|6

タロット絵柄の「6」の数字の意味は、調和・共感・愛を象徴します。家族や友情、そして人間関係におけるバランスを表しています。

また、優しさや奉仕の精神を強調する性質を持っており、愛と平和を育む数字とされています。日常生活では、人とのつながりを大切にし、愛と調和をもたらす行動を心掛けると良いでしょう。

タロット絵柄の数字の意味|7

タロット絵柄の「7」の数字の意味は、自己探求やスピリチュアルな成長を象徴します。現実的な物事や直感を通じて自らの道を見つけることを促します。

また、課題に立ち向かう勇気と決断力を示しています。そのために自己発見や目標に向かう過程で経験する試練や教訓を反映しているのです。

タロット絵柄の数字の意味|8

タロット絵柄の「8」の数字の意味は、均衡と変革を象徴します。物事のパターンや繰り返し、またその転換点を強調しています。

また、自分の内なる強さや勇気を発揮する必要性を表し、人生の中で調整や変化が求められる時期に秩序と変革の調和を追求する際の重要なメッセージを伝えています。

タロット絵柄の数字の意味|9

タロット絵柄の「9」の数字の意味は、内省と希望を象徴しています。人生の重要なサイクルやプロジェクについて内省する時期が来ていることが示しています。

この深い内省と洞察の時は自分自身との対話を通じて得られる知恵を示しています。運命の流れを受け入れ、新たな展開を迎える準備ができています。

タロット絵柄の数字の意味|10

タロット絵柄の「10」の数字の意味は、完成と新たな始まりを象徴します。物事が一つのサイクルを終え、次のフェーズに進む準備が整ったことを示しています。

また、運命の転換期や新たな展開を象徴し、物事が再び動き始めることを示し、達成感と成功の完成形を表しています。過去の努力が実を結び、新しい展望が開かれる時を意味します。

タロットカード絵柄のコートの意味

コートカードとは人物のカードとも言われ、「ペイジ」「ナイト」「クイーン」「キング」が描かれたカードを指します。

コートカードの意味|ペイジ

コートカードのペイジのカードは、無邪気で好奇心旺盛な人物を象徴しています。新しいことに対する探求心が強く、学びや成長を求める姿勢が特徴です。

ペイジのカードが出たとき、私たちに新しい挑戦や冒険の始まりを告げています。未来に対する期待や希望が込められており、一歩前に進む勇気を持つことが大切なことを表しています。

コートカードの意味|ナイト

コートカードのナイトのカードは、情熱的で行動力のある若者を象徴しています。目標に向かって果敢に進む姿勢を持ち、困難に立ち向かう強い意志が特徴です。

ナイトのカードが出たとき、行動を起こすタイミングを伝えていることがあります。自分の信念に基づいて進むことが求められます。困難に怯まず、強い意志を持つことを示してます。

コートカードの意味|クイーン

コートカードのクイーンのカードは、優しさと強さを持つ成熟した女性を象徴しています。さらに、周囲の人々への心遣いが深いことも表しています。

クイーンのカードが出たとき、内なる強さや感受性を大切にするよう促しています。家庭や周囲の人々へのリーダーシップやサポートが求められ、他者との関係を深めることが重要です。

コートカードの意味|キング

コートカードのキングのカードは、権威と責任感を持つ熟練のリーダーを象徴しています。知識と経験に基づいた賢明な判断力を持ち、周囲に安定と信頼をもたらします。

キングのカードが出たとき、私たちにリーダーシップや決断力を発揮する必要があることを示しています。大きな責任とともに、周囲を導く力が求められます。

まとめ:タロットカードの絵柄一覧

今回のコラムでは「【タロットカードの絵柄一覧】シンボルが示す意味の早見表」を紹介しました。

タロットリーディングをする上で、タロットカード絵柄の象徴やシンボルから分かる意味が非常に役立ちます。

色々な材料からタロットカードが出た解釈を直感で感じとることが当たる・当たらないの重要な要素になるでしょう。

目次