タロットリーディングマスターの口コミ評判で分かった資格のメリットとデメリット

タロットリーディングマスターの口コミ・評判

タロット占いの資格を探していると見つかるのが、タロットリーディングマスター。大手通信講座キャリカレで取得できる資格です。

ただ、心配になるのが、タロットリーディングマスターはどんな資格なのか?

そうなると、口コミや評判が気になりますよね。

そこで、今回はタロットリーディングマスターの口コミや評判、資格のメリットとデメリットを紹介します。

\独学に使える!現役占い師が作成/

きふお

実際に占いを受けてみるならココナラから

\初回登録で3000円割引クーポン付き/

1分100円なら30分無料!

このコラムの著者

七星 飛鳥
(ななつぼし あすか)

タロット占い師・霊感占い師

プロフィール

占い師として活動している「ななつぼし あすか」です。

過去に不思議な体験をして霊感を感じ、直感力を身に付けました。

タロットカードの意味・タロット占いのやり方・タロットカードの学び方をお伝えしています。

目次

タロットリーディングマスターの口コミ・評判

タロットリーディングマスターの口コミ・評判

タロットリーディングマスターの口コミ・評判を集めてみました。

良い口コミ・評判

タロットリーディングマスターの良い口コミ・評判は下記のとおりです。

決めた。来月からタロットリーディングマスター講座受けるわ。 独学じゃ、埒が明かない。— 神田れい🦊⛩️@ちいかわ病の魔女 (@kanda_rei) September 9, 2022
さらに良い口コミ・評判みてみる

タロットリーディングマスターの良い口コミ・評判をみてみると、下記のようなことが分かりました。

  • 独学は無理だったので受講した
  • テキストがカラーで読みやすい
  • 占い資格をアピールできる
  • タロットカードが付いている
  • 他の占い資格と組み合わせてる

上記のように色々な意見が見つかりましたが、特にタロット占いを独学で勉強しようして断念して受講したという意見が目立ちました。

確かにタロット占いでは学ぶことが多く、カードだけでも78枚もあるので、完全に独学だけで続けるのは難しいのかもしれません。

では、逆に悪い口コミ・評判はあるのでしょうか。

悪い口コミ・評判

ごめんなさい。タロットリーディングマスターの悪い口コミ・評判を探してみましたが、本当に見つかりませんでした

これでタロットリーディングマスターの口コミ・評判は分かった。実際にどのような資格かを詳しく知りたい方は、キャリカレ公式サイトで確認してみましょう。

きふお

公式サイトにも口コミが掲載されているので確認してみましょう

\お得なキャンペーン実施中 /

到着後8日以内は返品可

タロットリーディングマスターのメリットとデメリット

タロットリーディングマスターのメリットとデメリット

タロットリーディングマスターのメリットとデメリットをまとめてみました。

メリットデメリット
テキスト監修者が有名
在宅受験で取得しやすい他の資格と組み合わせやすい
取得費用が高い
学習期間が長い
資格取得者が多い

メリット

メリット
テキスト監修者が有名
在宅受験で取得しやすい
他の資格と組み合わせやすい

メリット①テキスト監修者が有名

タロットリーディングマスターの一番のメリットは、テキスト監修者が有名なプロ占い師であることです。

そこは有名で一般的に認められた先生を選ぶべきです。そういった点で、タロットリーディングマスターの監修者は、多くの書籍を出版されているプロ占術師の藤森 緑先生です。

藤森 緑先生は1万人以上を鑑定し、任天堂DSソフトも監修していることで知られています。

そういった点でも、もしタロットリーディングマスターを取るか学習内容が心配な人でも安心して取得できますね。

メリット②在学受験で取得しやすい

タロットリーディングマスターの試験は在宅受験なので、仕事や家事、育児などの忙しい間でも受けやすいのも魅力です。

タロット占いは覚えることも多いので、一度に学習するよりもスキマ時間を使って効率よく学ぶのがポイントです。

その点、700日間(約2年間)学習サポート付きなので、期限に焦ることなく、自分のペースで学習を進められるのも安心できますね。

メリット③他の資格と組み合わせやすい

タロットリーディングマスターはタロット資格なので、他の占い資格と組わせて取得している人が多いのも特徴のひとつです。

占星術や手相など、リーディングできる種類を増やすと占いの精度が上がるという考え方もできますね。

特に、キャリカレでは他の占い資格も取り扱っているので、同時に取得すると費用が安くなる等のキャンペーンも多いので、気になる方は公式サイトをチェックしてみましょう。

デメリット

デメリット
取得費用が高い
学習期間が長い
資格取得者が多い

デメリット①費用が高い

タロットリーディングマスター資格の取得にかかる費用は決して安くはありません。

ただ、他のタロット資格も同額程度はかかるので、決して極端に高いわけではありません。しかも、他の占い資格も意外と費用がかかりますね。

テキスト到着後8日以内であれば返品ができるので、内容を確認してみてから決めるのも方法のひとつです。分割払いもできます。

デメリット②学習期間が長い

タロットリーディングマスターの標準学習期間は3ヶ月です。早くて2ヶ月でも取得ができますが、カードの特性上、短期間でやればよいというわけではありません。

独学で学べば2~3週間で学べるという意見もありますが、歴史からケーススタディまで体系的に学ぶとなれば2~3ヶ月は最低でもかかるでしょう。

3ヶ月もかけられないという人は、まずは独学で学んでみるのも方法のひとつです。

デメリット③資格取得者が多い

タロットリーディングマスターは在宅受験で取得が出来るので、逆に取得者が多いことでも知られています。

もともとタロット占いの資格は種類が限定されているため、どうしても資格を取るならタロットリーディングマスターとなりがちです。

逆に言えば、タロット資格として取得しておけば、もしプロ占い師としてやっていくのであれば必要ともいえます。

これでタロットリーディングマスターの口コミ・評判、メリットとデメリットは分かった。

実際にどのような資格かを詳しく知りたい方は、キャリカレ公式サイトで確認してみましょう。

\お得なキャンペーン実施中 /

到着後8日以内は返品可

タロットリーディングマスターの基本情報

出典:キャリカレ公式サイト

タロットリーディングマスターの基本情報をまとめてみました。

資格名タロットリーディングマスター
認定機関日本能力開発推進協会(JADP)
講座費用(税込)84,800円(ハガキ申し込み価格※)
但し、各種キャンペーン実施中
お得な価格は、こちら
送料(税込)全国一律450円
教材内容理論編テキスト1冊
実践編テキスト1冊
開業サポートBOOK1冊
添削問題1冊
映像講義
DVD希望OK
タロットカード
学習内容タロットの基礎知識
スプレッドの学習
ケーススタディの学習
開業方法(任意)
鑑定の仕方(任意)
添削回数3回
標準学習期間3ヶ月
700日間学習サポート付き
試験スタイル在宅受験
合格率ほぼ100%
難易度やさしい
受講特典タロットクロス
タロットポーチ
インセンススティック(お香)
提供機関キャリカレ
受験料(税込)5,600円
合格後、認定証・カードあり

※ハガキ申込価格とは、ハガキ・フリーダイヤル・FAX等、Webサイト(インターネット)以外からのお申し込みの際の、 各種割引(受講生割引、紹介割引、WEB申込割引)等が適用されていない価格を指します。

さらに詳しい学習内容はキャリカレ公式サイトで確認してみましょう。

\お得なキャンペーン実施中 /

到着後8日以内は返品可

タロット占い資格のよくある質問

タロット占い資格のよくある質問をまとめてみました。

タロット占い師になるのに資格は必要?

タロット占い師になるのに資格は必ずしも必要はありません。ただし、体系的に勉強したり、資格をアピールするために取得するのも方法の一つでしょう。

他のタロット占い資格には何がある?

タロットリーディングマスター以外にもタロット占いに関する資格として、タロットカード士 スピリチュアルタロット士 などがあります。

まとめ:タロットリーディングマスターの口コミ・評判

今回のコラムでは「タロットリーディングマスターの口コミ評判で分かった資格のメリットとデメリット」を紹介しました。

タロットリーディングマスターの口コミや評判では「独学は無理だったので受講した」「テキストがカラーで読みやすい」「占い資格をアピールできる」「タロットカードが付いている」「他の占い資格と組み合わせてる」などの良い意見がありました。

目次